【関西第一事業部】安部 寛人さん

安部 寛人さん
【関西第一事業部 部長】
ご自身の成長に対して貪欲になれる方は
さまざまな経験を得られる環境です。
- 関西第一事業部における現在の業務内容をお教えください。
-
三つ柱があり、ひとつはパートナー企業に向けたコンサルティング支援、およびRPAやkintoneといったITツール構築支援を行っています。
こういうと具体的な業務内容がわかりづらいと思うのですが、実際にわかりづらいです(笑)。というのも、我々はお客さまのご要望があれば何でもやってしまうんですね。常駐支援しているお客さま先でも、「郷に入っては郷に従え」と、お客さまのやり方に合わせて売り上げを上げるお手伝いをします。「ロボフィスは●●しか取り扱っていないので…」と検討もせずにお断りすることはありません。その分、業務内容が多岐にわたるので、こういった求人向け記事でひとことで言い表すのは難しいですね(笑)。ふたつ目は、自治体さま向けにDX研修の実施、それにかかるカリキュラムや動画制作、企画調査といった業務も請け負っています。最近では大阪府さまのDX研修とeラーニング用コンテンツを作成させていただきました。
<参考:事例:大阪府庁 DXワークショップ研修の実施 >三つ目は、民間企業向けBPOサービス※を提供しています。具体的には、営業リスト作成などのアウトソーシングを請け負っています。
<参考:デジタル業務支援 – ロボフィス株式会社>
※Business Process Outsourcingの略。企業が自社でやるべき仕事を他の専門的な会社に依頼すること。
- かなり幅広い業務を請け負っていらっしゃいますが、どんな人材を求めていますか?
-
これだけ幅広くお仕事をさせていただいているのは、関西第一事業部のメンバー各人が自分から「やってみたい」と意欲的な姿勢でいることの影響が大きいです。
と言っても、なんでもかんでもやる必要はありません。自分で「ここをやる」と決めた領域に対して貪欲な姿勢を持ち、積極的に提案・実行できる方が、関西第一事業部でご活躍できると考えています。私自身、一ビジネスパーソンとして、ひとつの企業の立ち上げから上場まで関わり続けるような仕事がしたいという目標があります。
企業の立ち上げというのは、完成度よりもクイックな反応が重要です。たとえば、ホームページが必要だったり、集客のための戦略が必要だったり、社内システムをどう運用するかだったり……その時に、「一流ではないけれども関連した業務をワンストップで請け負えます」という姿勢でいたいと考えているんです。
今はまだその目標は実現できていませんが、一緒に目指していけるメンバーを求めていて、ありがたいことに現在のメンバーはそういった方針に前向きな方が多いですね。ですので、「会社から言われたことを、言われた通りにこなして定時退社したいです」という方には不向きであるとも言えます。
ご自身が目標を持っていて、その目標達成のためにロボフィスという会社を、ある意味利用してやろう、というくらいの姿勢でいらっしゃるといいと思いますね。基本的に、「こんな仕事がやりたいです!」と手を挙げられた方に対して「ダメ」ということはないので、ご自身の目標達成へ近づく環境としてはかなり良い環境ではないかと考えています。個人が成長することによって、会社も成長します。これは私自身も、会社としてもそのように考えているので、自己成長について貪欲に追いかけていただければと思います。
- 関西第一事業部はどんな雰囲気の事業部ですか?
-
一体感があると言っていただけることが多いですね。事業部としての飲み会は多くありませんが、メンバー同士プライベートで遊びに行ったり、飲みに行ったりすることもあります。
これは私が思っていることなのですが、仕事って9.5割はしんどいですよね(笑)。ずっとビジネスライクにふるまうことももちろんできるのですが、それだと気持ちが沈んでしまうこともあります。同じ企画打ち合わせをするにしても、冗談を交えて明るく話し合える方が、日々のモチベーションも保てます。
実際、クライアントに対する職場改善の提案企画を練っていた時にも雑談をしていたのですが、その中で「若い子ってどんな職場で働きたいんやろうね」という話になって、ちょうど良い調査結果を見つけたんです。その調査結果をもとに当初予定していた提案企画から追加提案をしたところ、大きく評価されたんですよ。
ちゃんと仕事の話をしているんですけれど、ノリとしては学生の時の文化祭のような、フランクな雰囲気ですね。それが良い結果に繋がっています。メンバーの発案で琵琶湖ロードサイクリングへ。
- 最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。
-
これまでお話しさせていただいた通り、関西第一事業部ではご自身の目標に対して貪欲になれる方、仕事に対して自分の目標達成のための「損得勘定」をもって取り組める方を求めています。ご自身で前のめりになって仕事ができれば、大きく成長していただけますし、それが会社の成長にもつながります。
そして、事前にご自身の目標をうかがいますが、その達成については個人の裁量にゆだねています。早めに仕事を終えることができたら、他の企画を練ったり、スキルアップのための勉強をしてもいい。その代わり、目標はきっちりとやり切ることをお伝えしています。
社会人としてお客さまとのお約束を守ることは当然ですが、自分との約束を守ることも同じくらい大切です。それができる方が、自由かつ自己成長を得られる働き方ができるのだと考えています。このような働き方が合いそうな方は、ぜひ関西第一事業部へご応募いただければと思います。